Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

SCROLL

TOPICS

「出会い」をきっかけに
躍動する経済を。

TOURISM VALLEYとは?

豊かな自然と豊富な温泉資源等に支えられ、古くから日本有数の温泉観光地と発展 してきた私たちの街、別府。
基幹産業である観光産業の活性化を図り、別府市総合戦略の基本目標に掲げる「儲かる別府」に進化するための政策を
別府全体で力強く進めていくための施策などを示す「別府ツーリズムバレー構想」を令和元年度より進めてきました。
新しい風を吹かせるビジネスアイデアの種を見つけ、生み出し、成長させる仲間やサポーターと出会えるコミュニティ。
別府(温泉)全体をキャンパスにした”学び・実践の場”をつくり、世界に通じる人財を育てます。
「出会いをきっかけに躍動する経済」を実現します。

EVENT&SEMINAR

  • 2025.01.11

    べっぷ創業塾

    専門家による講義で創業するみなさまを支援しています。 (受講無料) 1 回につき 3 時間、合計 4 回の講座(土曜日開催)です。 中小企業診断士が講師を務め、参加者に創業の基礎知識とビジネスプランの立て方等を学んでいただきます。 本事業は別府市による「特定創業支援事業」に指定されています。 【日程・カリキュラム】 2025年 1 月 11 日 (土) ■創業のための基礎知識 ■事業アイディアの考え方 1 月 18 日 (土) ■事業コンセプトの設定 ■価格設定、広告宣伝の方法 1 月 25 日 (土) ■個人事業主と法人のちがい ■販売計画、収益計画の立て方 2月 1 日 (土) ■従業員の雇用、人件費 ■創業計画書の作成・発表・講評 【会場】 各日9:00~12:00 ※カリキュラムは変更になる場合があります 【講師】 株式会社 戦略と成長 |代表取締役 小野 直 氏 IT アウトソーシング企業でシステム開発に携わり、海外拠点でのサービス責任者を担当。2020年、中津市にて経営コンサルティング会社を設立。各公的機関とも連携し幅広い業種の中小企業・小規模事業者を多数支援。 【申込み締め切り】 2025年1月6日(月)

  • 2024.11.27

    【創業セミナー&個別相談会】「気軽に×誰でも」創業相談ウィーク in 大分

    [気軽に×誰でも」創業相談ウィーク(※)のイベントとして創業セミナーと個別相談会を開催します。 創業セミナーでは日本政策金融公庫の講師より「創業計画書作成と資金調達のポイント」をテーマに分かりやすい創業計画書の書き方の説明や資金調達を検討する際に注意するポイントの解説などを行います。 個別相談会では具体的な悩みや創業計画書のブラッシュアップなど、相談者に合わせてアドバイスを行います。5枠と限られていますので、ご相談のある方はお早めにお申し込みください。 (※)「気軽に×誰でも」創業相談ウィークは、11月1日から12月13日の期間に日本政策公庫が主催する創業支援イベントの名称です。    創業に興味のある方であれば、女性や若者の方など、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 ●イベントのタイムスケジュールは以下の通りです。  ① 13:00      開場  ② 13:10~13:55 個別相談会(2枠)  ③ 14:00~15:50 創業セミナー「創業計画書作成と資金調達のポイント」(定員35名)  ④ 16:00~16:45 個別相談会(3枠)  ⑤ 17:00      閉場  (注)セミナーのみご参加の方は14時までに会場にご入室ください。 ●講師 日本政策金融公庫 ■問合せ先 日本政策金融公庫 福岡創業支援センター(担当:田村、金澤) TEL:092-473-8747

  • 2024.10.31

    ONE BEPPU DREAM AWARD 2024エントリー受付中

    ONE BEPPU DREAM AWARDは、別府で起業・創業したい人にスポットを当て、「地域課題の解決」や「社会価値を創造する」ビジネスモデルが生まれた背景やストーリーを知ってもらい、応援してもらうためのイベントです。 2019年からはじまり今年度で6回目を迎える「ONE BEPPU DREAM AWARD」は、書類選考を経てセミファイナリストを選定し、最終審査会でファイナリストを決定します。 書類審査を通過したセミファイナリスト(20名程度を予定)にはビジネスプランのブラッシュアップの機会を提供します。 その後プレゼン審査を通過したファイナリスト(10名程度を予定)には、80を超えるサポーター企業やパートナーの前でビジネスプランを発表し、事業マッチングの場を創出します。(前年度実績マッチング数は150件。約16件/人) また、ファイナリストとして選出された後には、さらなる事業の成長を支援するため、継続したメンタリングをはじめ事業成長支援金(100万円相当)の提供を受けられるなど、1年間の伴走支援アクセラレーションプログラムへの参加資格が与えられます。(※採択後6か月以内に別府市内での法人設立等参加申込条件あり) ※市外からのエントリーも大歓迎です。新たな事業を別府でスタートしたい、拡大したい、など、これまでも市外からファイナリストとして選出され活躍されている方もいらっしゃいます。 【対象】別府で起業・創業したい個人または法人 ※すでに別府で事業を展開していて、新規事業立ち上げの方も対象です。 ※別府に住んでいなくても、これから別府で事業を展開したい方も対象です。 ※別府で事業をしているが、加速させていきたい方も対象です。 ※セミファイナリスト、ファイナリストとして選出された後に開催されるブラッシュアップデイに参加できる方(極力現地参加をお願いします。難しい方は別途ご相談ください。) ※2025年2月7日(金)に別府市公会堂での本番に登壇できる方。 【期間】2024年10月31日(木)までにエントリーシート提出 【エントリー方法】https://forms.gle/qp9RnfP4W1F8tGr69 【日程】2025年2月7日(金)午後 【場所】別府市公会堂(大分県別府市上田の湯町6-37) 【全体スケジュール】 2024年10月31日(木) エントリー〆切 2024年11月5日 (火) 書類選考結果発表 2024年11月15日(金)~12月7日(土)セミファイナリストブラッシュアップ期間 2024年12月15日(日)ファイナリスト選考会 2024年12月17日(火)ファイナリスト発表 2024年12月17日(火)~2025年2月6日(木)ファイナリストブラッシュアップ期間 2025年2月7日 (金)ONE BEPPU DREAM AWARD 2024 本番 ※上記スケジュールは若干変更がある場合がございます。予めご了承ください。 【お問い合わせ】 ONE BEPPU DREAM AWARD 事務局:(一社)別府市B-biz LINK 住所:〒874-0938 大分県別府市末広町1番3号 連絡先:(TEL) 050-3131-8002 (MAIL) info@onebeppudream.com 公式ホームページ:https://onebeppudream.com/ FB:https://www.facebook.com/ONEBEPPU

  • 2024.10.25

    ビジネスに役立つ!性格分析術セミナー

    業績の向上には、営業力強化による販路開拓や社内での円滑な意思疎通による生産性向上が必要不可欠です。 本セミナーでは “コミュニケーション能力向上” を目的とし、 「SPトランプ」※を使用し、楽しく ”性格分析術” を学ぶセミナーを開催いたします。 【主なセミナー内容】 ✓強みを伸ばし、弱みをカバーするには? ✓自分と他者のタイプを知る(行動・思考傾向など) ✓また会いたいと思われるコミュニケーション ✓タイプ別の特徴&アプローチ  【講師】 角本 紗緒理 氏 (株)SORA 代表取締役 神戸出身。大手人材派遣会社勤務を経て(株)SORAを設立。 各種マスコミに取り上げられた、マジックを取り入れた営業力強化研修等「楽しくてためになる研修」をモットーにひと味違った研修を提供している。

  • 2024.10.23

    地域企業の人材確保支援に向けたセミナー・ワークショップ(高度外国人材編)

    経済産業省 九州経済産業局では、中小企業等の経営力を強化し、海外市場獲得やインバウンド対応などのグローバル化に対応できるよう、外国人留学生をはじめとする高度外国人材の獲得・活躍促進に向けた支援に取り組んでおります。 今回、その取り組みの一環として、地域における高度外国人材受入への理解の促進を図り、地域特性に応じた取り組みを拡充することを目的に、中小企業等の支援に携わる関係機関等の皆様方を対象に、標記セミナー・ワークショップを開催いたします! 本ワークショップでは、大分県における外国人材受入の状況等について情報共有を図るととともに、地域企業の人材確保支援を念頭に置きつつ、採用企業のみならず関係機関が連携して高度外国人材の受入れに向けた取り組みを進めていくための方策等について意見交換を行います。 1.詳細 【内容】 ①高度外国人材に関する概要説明、大分県の現状分析 ②支援機関に知ってほしい在留資格申請における業務内容と専門性の関連性の考え方 ③参加者による高度外国人材の獲得・活躍促進に向けた意見交換 他 【講師】 ・伊藤精行政書士事務所 伊藤精氏 ・アールアドバンス(株)代表取締役 綾戸高志氏 主催:経済産業省 九州経済産業局 協力:大学コンソーシアムおおいた/おおいた留学生ビジネスセンターSPARKLE 2.お申込み方法 10 月21日(月)正午までに、メールまたはお電話でお申込みください。 メールの場合は、件名を「【参加登録】ワークショップ申込」とし、機関(企業)名、所属部署、 役職、氏名、電話番号をご記入下さい。 【お問合せ・申込み先】 運営事務局:アールアドバンス株式会社 (令和6年度九州経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業) 〒810-0001 福岡市中央区天神3-40-2 KG天神ビル東3階 担当:橋本、綾戸   TEL:092-753-9911 FAX:092-753-9577 E-mail:career@r-advance.co.jp

BEPPU CITY
IN NUMBERS

数字で見る別府市

別府市内の温泉源泉数・湧出量

全国1

別府市の外国人数

4,900

別府市の人口約112,000人
100を超える国と地域の方が暮らす
多様な文化が入り混じるまち。