Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

SCROLL

TOPICS

「出会い」をきっかけに
躍動する経済を。

TOURISM VALLEYとは?

豊かな自然と豊富な温泉資源等に支えられ、古くから日本有数の温泉観光地と発展 してきた私たちの街、別府。
基幹産業である観光産業の活性化を図り、別府市総合戦略の基本目標に掲げる「儲かる別府」に進化するための政策を
別府全体で力強く進めていくための施策などを示す「別府ツーリズムバレー構想」を令和元年度より進めてきました。
新しい風を吹かせるビジネスアイデアの種を見つけ、生み出し、成長させる仲間やサポーターと出会えるコミュニティ。
別府(温泉)全体をキャンパスにした”学び・実践の場”をつくり、世界に通じる人財を育てます。
「出会いをきっかけに躍動する経済」を実現します。

EVENT&SEMINAR

  • 2025.12.12

    経営力強化のための個別相談会

    詳細は下記クリックボタンから!

  • 2025.10.04

    ITACON Vol.1

    【初開催!】ITACON Vol.1 開催のお知らせ この度、自分たちの暮らす街を、楽しく盛り上げながらジブンゴト化していく「ITACON」を初開催する運びとなりました! 今年で10周年を迎えたFUKUCONから飛び出した新しいコミュニティとして、大分にて新たに発足します。 異業種の方々との交流の機会にもなりますので、新しいつながりや活動に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください! ■「ITACON」開催概要 【開催日時】 2025年10月4日(土)19:00-21:00(18:45 受付開始) 【参加費】  本会 2,000円 懇親会 2,000円 【対象】  ・自分たちの街を盛り上げる活動に興味のある方       ・大分での新しい繋がりを求めている方       ・ITACONの活動に興味のある方 【定員】   30名 ▼ ITACONについて ITACONは、自分たちの暮らす街の未来を「ジブンゴト」として捉え、楽しみながら街を盛り上げていくことを目指すコミュニティです。記念すべき第一回、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 >>https://ohitacon-valley.studio.site/

  • 2025.10.03

    2025年度特定創業支援等事業セミナー

    [2025年度特定創業支援等事業セミナー開催のお知らせ] 特定創業支援等事業とは、創業に必要な4つの知識(経営・財務・販路拡大・人材育成)が身につく支援制度で、 受講修了された方は、会社設立時の登録免許税の軽減等の様々なメリットが受けられます。 【開催概要】 日時: 2025年10月3日(金)19:00〜20:00 財務 「起業したい人のための会社の作り方」〜ゼロからわかる会社の作り方・税務のポイント〜  講師:税理士 三宅伸さん※講師は会場に登壇します。 2025年10月23日(木)13:30〜15:30 販路開拓 2025年11月4日(火)13:30〜14:30 人材育成 会場: THE BATON NAKASHIMA(別府市中島町12-1) https://share.google/nUNvjQee1zwxmqdiy ※ハイブリット開催:ZOOMまたはPV会場からもご参加いただけます。 対象:別府市内で事業を営む人、iGCメンバー 参加費:無料 【受講にあたっての注意事項】 講座終了時のアンケート送信をもって各回受講完了となります。受講時のルールを守って受講してください。 【受講時のルール】 ・ZOOM参加者はパソコンにて参加すること ※スマートフォン、携帯電話は不可 ・カメラ「オン」で受講すること ・ZOOMの氏名を本名にすること ・10分以上の離席がないこと(遅刻・早退・カメラオフもこれに含む) ・ワークショップに積極的に参加すること 起業の第一歩を踏み出すきっかけに、ぜひご参加ください。 みなさまとお会いできるのを楽しみにしています!

  • 2025.10.01

    APU×大分銀行 寄附講座「持続可能な観光まちづくり」

    テーマ:「持続可能な観光まちづくり」(全3回) 日程: 第1日程:2025年10月1日(水)(12:30~14:50) 第2日程:2025年10月15日(水)(13:00~14:50) 第3日程:2025年11月12日(水)(14:00~16:00) コーディネーター: 久保隆行 立命館アジア太平洋大学教授 楢本譲司 立命館アジア太平洋大学非常勤講師 講師: 矢野雄士氏 (大分銀行地域創造部・地域活性化グループ業務役) 髙橋ケン氏 (おんせん県いいサウナ研究所 所長) 山本雄一氏 (中津市役所 産業経済部 観光課 耶馬渓観光係 主幹) 石原聡一郎氏 (㈱森と人と 取締役/(一社)food base耶馬渓 代表理事 /旬菜館 店長) 概要: 本講座は、「持続可能な観光まちづくり講座」として「座学・現地実習・プレゼンテーション」を組み合わせた形式で開催されます。 学生が現地を視察し、体感することで地域課題の解決策を考案し、最終発表を行うことを特徴としています。 一般の方もAPU教室またはオンラインでの授業の聴講が可能です。 開催方法: 【一般参加者様】 APU教室またはZOOMウェビナーにて聴講可能です。 第1日程~第2日程 会場:APU グリーンコモンズ(J棟)J203 第3日程 最終発表会 会場:大分銀行宗麟館 2階 ソーリンスクエア 参加費:無料 申込:不要 講演参加URL:https://weareapu.zoom.us/j/96692155749 ★講演当日は上記にアクセスし、聴講ください。(パスコード不要) お問い合わせ:立命館アジア太平洋大学 公開講座係 E-mail:apukouza@apu.ac.jp 協力:一般社団法人 大分学研究会

  • 2025.09.20

    【参加企業様募集!】外国人留学生と大分県内企業のための合同企業説明会(9/10、9/20)

    当センターでは、「外国人留学生と大分県内企業のための合同企業説明会」を実施するにあたって、参加企業様を募集します。 このイベントは、外国人留学生が多い大分県の特徴を活かし、優秀な外国人留学生の県内企業への就職促進を目的とするものです。 留学生の採用をご検討されている企業さまは、ぜひこの機会にご参加ください。 ※お申込み方法の詳細は、下記ボタンからご確認ください。 <よくあるご質問> 留学生採用時のビザについて、よくいただく質問を以下に記載しますので、ご参考にされてください。 Q:留学生を卒業後に採用するにあたり、職種の制限はありますか? A:あります。どんな仕事にでも就けるわけではなく、基本的に以下①~③のいずれかに当てはまらなければいけません。 ①大学で学んだ専門知識を活かせる職種(建築、電気、機械など) ②総合職 ③国際業務(通訳や翻訳、語学指導、海外取引業務など) 上記は、在留資格:「技術・人文知識・国際業務」に該当します。 現場での単純労働は基本的には認められていませんので、ご注意ください。 ただし、N1(日本語能力試験 最高レベル)の資格を取得している留学生については、また別の条件が適応可能です。

BEPPU CITY
IN NUMBERS

数字で見る別府市

別府市内の温泉源泉数・湧出量

全国1

別府市の外国人数

4,900

別府市の人口約112,000人
100を超える国と地域の方が暮らす
多様な文化が入り混じるまち。